【活動報告】長崎バスティン研究会/論文連載
2010年09月13日(月)
長崎バスティン研究会の研究活動報告を追加しました。
ご感想・お問合せがございましたら、東音企画までお願いします。
♪論文「ピアノ教育におけるバスティン・メソードの有効性」重永洋子
<要旨>
バスティンメソッドがピアノ教本として優れているのは何故なのであろうか、
バスティンメソッドの特徴として以下の4項目を挙げると、
1.音楽の総合教育に基づくピアノ学習書である。
主教本、理論、テクニック、レパートリーの音楽の各面を相互に関連させ、
幅広く音楽を理解させながらピアノを学ばせる。
2.導入の段階から全ての調を経験させる全調メソッドである。
全12調を?の和音の形によって4つのグループに分けて学ばせる。
読譜は、動向的読譜(directional reading)によるため、楽譜を正確に
速く読むことが出来る。
3.プレ・レベルに於いて子どもの知的発達が十分に考慮されている。
※♯5コの調、♭6コの調による曲をも弾けるように導くまでの読譜指導の
素晴らしさ、同時にピアノを弾く上で重要な基本をここで習得させる。
※この項の考察は本論文中で先送りとされていたので、次回からの
「研究会ページ」に掲載予定。
4.教材としての楽曲が美しく、芸術的であること。
これらの優れた特徴を支えている理論的背景を、マーセルの音楽教育学とブルーナーの認識心理学から考察し、何故バスティンメソッドがピアノ教本として優れているかを明らかにした。
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜
長崎バスティン研究会のページはこちら
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。