進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

読譜力をつけるには?

2012年04月17日(火)

 Q.質問
 耳が良いせいか、弾いて聴かせればある程度弾けるようになってしまう
 為、なかなか楽譜を読もうとせず、家での練習もお母さんがピアノをある
 程度やっていたことがあるため、わからなくなるとお母さんに聞いてしま
 うようです。バイエル70番程度まで進んで、これから大変な所になる
 ので読譜力をつけさせたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。
A.回答 「いつまでもお母さんに頼れないから読譜が自分一人で出来るようにしましょう」と言って、「あなたはどういうふうにしてこの音ソと分かるの?」と本人の音の割り出し方を聞いてみます。おそらく本人のピアノ学習の中で培ったノウハウが少しはあるはずです。答えてくれたら、「なるほどそれも1つの方法ね、もう一度先生の考え方も聞いて整理してみて」と説明し、大譜表を確認させて、線の音符か、間の音符かを注意させて、鍵盤上でも1つおきに音名を確認してもらう。'楽譜で3度なら鍵盤は1つとび'というように説明します。その音から上がっているか?下がっているか、同じなのか、方向が読めたら、隣か、跳んでいるかの確認をさせます。'この割り出し方も覚えましょう'と説明しましょう。また、現在弾いている曲よりずっとやさしい曲を弾かせて、初見力をチェックします。まず、最初の読譜力は楽譜をみて、その音の場所に手がすぐ(即)行くかで分かります。とかく耳のよい子は読譜をサボる傾向にありますね。「楽譜は自分で読んで、その良い耳は表現のニュアンスをつかむお耳に使って」と言ってあげたら、やる気がでるのでは?良い所は誉めて、弱点はプライドを傷つけないようにして導きたいと思います。



セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。