【活動報告】バスティン研究会in横浜/高橋千佳子先生「旋法をバスティンテキストの中に探る」
2021年07月27日(火)
2021年7月8日(木)にカワイ横浜プラージュにて
高橋千佳子先生による
バスティンゲスト講座を開催いたしました。
コロナ禍の中ではありましたが
「旋法をバスティンテキストの中に探る」という
大変興味深く、対面ならではの
惹きつけられる講座でした。
※教会旋法の仕組みを覚えて曲の中に見つける。
※旋法の中身がどういう風になっているかをわかると見つけやすい。
の内容をメインに
高橋先生ご自身がバスティンテキスト全編にわたって
調べられて旋法を見つけてくださり
その種明かしをわかりやすく説明して下さいました。
ドッペルドミナント、ナポリ2度(宗教との結びつきからくる)
神々しさや明るさ、曲の中でグッと来るもの、
不思議な音が何なのか
ナポリの2度が大好きだった
ベートーヴェンの作品から「月光」「テンペスト」を引用して
ナポリの神々しさ(慈しむ気持ちや威厳の気持ち)をお話頂き
それからバスティンの作品から「王様の行進、船出、エンタティナー他」を
引用しドッペルを見つける面白さが聞けました。
次に「教会旋法」の名前の由来、
そしてテキストの中からそれぞれの旋法が使われていると思われる曲を
ピックアップして紹介して頂きました。
参加者から
◎作曲家高橋千佳子先生の豊富な知識と
音大生、音高生達へ和声学を教えていられる中、
小さい生徒への与え方として分かりやすい説明でした。
◎改めてバスティンテキストは
様々な種類の音楽を体験させてくれる
テキストと認識いたしました。
レスナーは広く深く学び続けることが大切!
ハウツーも必要ですが深い知識があってこそ
小さい生徒たちにわかりやすい言葉で
説明することや声掛けもできると思いました。
◎「旋法を味わう」楽しさ。やはり対面講座は良いな!と思いました。
◎バスティンの素敵な音の秘密の一端を知ることができました。
高橋先生のバスティンの本に沢山の付箋が付いていましたが
もっと時間があったら・・と思いました。
等々感想が寄せられました。
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜
横浜バスティン研究会のページはこちら
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。