【開催報告】9月23日(月・祝)バッハづくしvol.3
2019年10月15日(火)
バッハづくしvol.3
■9月23日(月・祝)@浜離宮朝日小ホール(東京 勝どき)
3年ぶりの開催となりました、バッハづくしvol.3
当日の様子を簡単にご報告します!
まずは赤松林太郎先生の講座より。インベンション、シンフォニアの各版からみる、バッハの"装飾音"の重要性、必然性を学びました。通奏低音を学ぶことの重要性を訴える赤松先生。先生の学生時代の勉強法の紹介とともに、「勇気をもって"装飾音"をつけて欲しい」とおっしゃっていました。

続いて、オルガン第一人者の松居直美先生の講座より。松居先生の実演を多く交えながらの講座となりました。オルガンを演奏する際の指使いや、アーティキュレーションを学ぶことで、バロック音楽を現代ピアノで演奏する際にとても参考になることでしょう。

ブレイクタイムは、日本バッハコンクールの実行委員長でもある石井なをみ先生による、新刊であるワークブックの紹介でした。和声を聴くこと、感じる大切さを学びました。

最後は、バロックダンサーである浜中康子先生による講座でした。バロックダンスのステップを実演、受講者の方々もその場で試しました。バッハの舞曲がどういう場所、どういったシチュエーションで踊られていたのか、絵画などの資料でご紹介されました。
「実際の様々な踊りやステップを知ることで、バッハを演奏する上で気を付けるべきこと、本来あるべき姿のアーティキュレーションなどが見えてくる」とおっしゃっていました。
今回、280名を超える多くの方にご来場いただきました。ご参加くださった皆様にとって、バッハについて深く学べた一日になっていましたら幸いです。
お申込み・お問い合せは東音企画まで。
TEL:03-3944-1581 Email:bastien@to-on.com
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。