進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

第5回編曲コンテスト 入賞者の演奏・楽譜情報

2016年12月05日(月)

ns41mus-07.jpg2016年5月22日(日)に開催された第5回バスティンピアノ編曲コンテストで、ソロ・デュオ・鍵盤ハーモニカアンサンブル各部門でそれぞれ第1~3位に入賞された方、優秀作品としてミュッセ出版された方の、演奏動画、楽譜販売ページのご紹介です。
※1曲単位で購入可能!

→バスティンオンラインショップでも、入賞作品集を好評発売中!

入賞 部門 氏名 曲名 楽譜 詳細
第1位 ソロ 掛川 恵理さん きょうかいのかね ミュッセへ 詳しくはこちら
第1位 鍵盤ハーモニカアンサンブル 岡崎 有美子さん トナカイのロック ミュッセへ 詳しくはこちら
第2位 デュオ 渡辺 ゆき子さん へびのおどり ミュッセへ 詳しくはこちら
第3位 ソロ 尾関 知子さん こいぬのおともだち ミュッセへ 詳しくはこちら
第3位 鍵盤ハーモニカアンサンブル 菅田 由香さん 浮き雲 ミュッセへ 詳しくはこちら
ミュッセ賞 ソロ 江尻 あおいさん 居眠りわにさん ミュッセへ 詳しくはこちら
ミュッセ賞 ソロ 高間 はるみさん ブルームード ミュッセへ 詳しくはこちら
ミュッセ賞 鍵盤ハーモニカアンサンブル 中村 美穂さん 小さな灰色のロバ ミュッセへ 詳しくはこちら


====================================================
ピアノソロ 第1位
バスティン ヤングビギナーピアノプリマ―Bより
編曲者:掛川恵理(かけがわえり)先生

◆きょうかいのかね

子ども達が曲のイメージをふくらませ、「音の響き」を意識しながら演奏するきっかけとなれば...という思いを込めて編曲しました。ペダル、指番号等はその子の状況に応じて工夫して、素敵な響きを奏でてください。




====================================================

ピアノソロ 第3位
バスティン コラージュ・オブ・ソロ1より
編曲者:尾関知子(おぜきともこ)先生

◆こいぬのおともだち

日本語の歌にしたら大好きな曲になりました!
子供の日常が一枚の絵に切り取られた曲(コラージュ・オブ・ソロ)が言葉の壁で弾かれないのはもったいない。
バスティン・ベーシックス・プリマーBの小さな生徒も発表会で一人で独奏出来ます。
<曲>
ミドルCポジション10本指でメロディーを弾きます。
曲はA B Aの形になっていてAは分かり易く同じ言葉にしました。
BのE音はうれしい音 E♭音は愛らしい音を表します。
そして曲の途中にフェルマータ 最後にはオクターブ移動が有り、変化のあるかっこいい曲です!



====================================================

ピアノソロ ミュッセ賞
バスティン先生のお気に入りピアノ1より
編曲者:江尻あおい(えじりあおい)先生

◆居眠りわにさん

アメリカで暮らしてるわにさんが、ウトウトと寝ていてアラブへ旅する夢を見ています。アラブへの憧れそして現実のアメリカ生活との違いをアラビア音階と西洋音階で表現し、西洋音階の時は若干テンポ早く、アラビア音階の時は若干遅くすると演奏効果があります。ペダル踏むのが少々難しいので、演奏レベルは小5くらいを目安にしてます。


====================================================

ピアノソロ ミュッセ賞
バスティン おとなのピアノ教本Book1より
編曲者:高間はるみ(たかまはるみ)先生

◆ブルームード

原曲のメロディーは、主に二分音符と四分音符でシンプルに書かれていますが、伴奏和音に対して、第7音や第9音、そして第11音として重ねられています。
そのため、ペダルの効果と相まってブルージーな響きと雰囲気を味わえます。
編曲は原曲の趣を大事にしつつ音域を広げ、リズムに変化をつけました。
あともう少しのレベルアップを楽しんで頂けたら幸いです。



====================================================

ピアノデュオ 第2位
バスティン パフォーマンスパーティーBより
編曲者:渡辺ゆき子(わたなべゆきこ)先生

◆へびのおどり

この曲は、まだ五線の楽譜に慣れていないプレリーディングの段階の生徒でも、無理なくカッコよく連弾できるよう作られた画期的な楽譜です。
発表会やステップなどで是非お使いください! (原曲のプレリーディング譜を掲載しています↓↓)


====================================================

鍵盤ハーモニカアンサンブル 第1位
バスティン ピアノベーシックスパフォーマンスレベル2より
編曲者:岡崎有美子(おかざきゆみこ)先生

◆トナカイのロック

トナカイといえば、やっぱりクリスマス!ジングルベルのモチーフでサンタさんストーリーを作りました。
そして鍵盤ハーモニカといえば、息を使う持続音!一音一音の輪郭がくっきりとイメージしやすい楽器です。
鍵盤ハーモニカと力を合わせて、「おやすみ」や「のばす」タイミング、スタッカートなどをそろえてみましょう。
エントツを登ったり降りたりするグリッサンドは、楽譜にこだわらず、自由に遊んでくださいね。


====================================================

鍵盤ハーモニカアンサンブル 第3位
バスティンピアノベーシックスレベル1より
編曲者:菅田由香(すがたゆか)先生

◆浮き雲

バスティン ピアノベーシックスではこの曲で初めてクレッシェンド・ディミヌエンドが出てきます。
鍵盤ハーモニカのオブリガードがそっと寄り添い、クレッシェンド・ディミヌエンドを後押しするようなアレンジです。
ふわふわ浮かぶ雲をイメージしながら演奏してみて下さい。


====================================================

鍵盤ハーモニカアンサンブル ミュッセ賞
バスティン先生のお気に入りレベル4より
編曲者:中村美穂(なかむらみほ)先生

◆小さな灰色のロバ

ピアノは小さな可愛らしいロバがトコトコ歩いている様子を思い浮かべながら、鍵盤ハーモニカはそれに寄り添うようにのどかな農村の風景を表現してみましょう。
中間部はちょっとコミカルに、でこぼこ道でロバさんが荷物を落としちゃったかな?それともロバさんお腹すいたってだだこねてるのかな?と想像しながら二人で掛け合いを楽しみましょう。
後半は同じリズムでハモる所、きれいに合わせてね!





セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。