【開催レポート】夏期集中講座2012
2012年08月19日(日)
2012年8月4日(土)、8月5日(日)
場所:巣鴨 東音ホール
主催:バスティン研究会in東京
灼熱の太陽がふりそそぐ中、全国から情熱あふれる51名のピアノの先生と3名の学生さん、計54名がご参加下さいました。
どうしたら音楽の素晴らしさを生徒に伝えることができるのか、その答えを見つけるために参加して下さった先生たち、
そして、万全の準備で臨んだバスティン研究会in東京の講師の方々により
この2日間、会場に一体感が生まれ
先生方の胸には、新たな思いが刻まれたことでしょう!!
※バスティン・メソードのメイン教材「パーティーシリーズ」と「ベーシックスシリーズ」を毎年交互に行っております。
テキストを1ページずつ、めくりながら説明を受けます。
◆講座内容
「ピアノパーティーA・B・C・D」を使っての導入期指導法
←講座の資料も配付されました!!
単調になりがちなレッスンで、生徒への言葉がけ1つとってみても、とても大事と言えます。レッスンにすぐ、使えそうな言葉がけなども教えて頂けます。
◆ピアノを弾く準備"パーティーA"
・右手と左手の認識
・高い音、低い音
・音名など
音・鍵盤・楽譜を結びつけるところからのスタートです。
このレベルから、楽典も同時に学びます。
◆5指で弾ける"パーティーB"
5指ポジションはまず3種類。
・Cポジション
・Gポジション
・F ポジション
5指で弾ける楽しい曲満載。
その後、 調について学びます。
同時に、身体を使って拍の数え方やリズムを学びます。
講師が伝授してくれるリズムの数え方は絶品です!
「ゆらり~ゆらり~・・・」
◆音符読みここでしっかり
"パーティーC"
大譜表の音符全てを読めるように"楽しく"頑張ります。
音楽記号、拍子、リズムなど楽譜の中に出てくる情報を繰り返し学んでいきます。
◆「楽譜の向こう側」を学ぶ
"パーティーD"
"全調"の学習です。
この1冊で12調すべてを体験し、調号も学んでいきます。
「楽譜の向こう側を読む」
・・・同時進行で、高度な感性も育つよう指導します。
◆楽典理論はグループレッスンで楽しく学ばせてあげたい!
講座の締めくくりは、実際にグループレッスンの先生、生徒になって体験するというもの。
意外に難しいことを生徒に課しているかも?
たまには生徒目線になるのも"学び"があります。
◆全国のピアノの先生との交流の場に
同じ悩みを持つ先生同士すぐに打ち解け、良き仲間になります。
1日目の夜には交流会も行われ、悩んでいるのは自分1人じゃないんだ!ということに気付き、他の先生方のお話を聞きながら自分と向き合うことのできる貴重な時間となります。
「今までの自分を整理して、リセットできた」とみなさんおっしゃいます。
◆修了後はスッキリ!!
導入期だからといって、読譜、調性、リズム、音楽理論、音楽的感性など"難しい"とか"出来ない"と決めてしまわずに、
"かみくだく"、"わかりやすく伝える"、"繰り返す"
これを念頭に置きながら、「楽しんで学べる工夫」をしましょう!と、いうことでした。
これからバスティンを使う初心者の先生や、集中講座への参加は3回目!というベテランの先生など、様々なバックグラウンドを持った先生がご参加下さいました。
バスティン初心者には分かり易く、ベテランの先生にとっては何度来ても新しい発見がある、そんな講座になりました。
期待と不安を抱きながらのご参加だったと思いますが、講座修了後には刺激のシャワーを浴びスッキリとして、また新たな気持ちでレッスンに臨んでいらっしゃることと思います。
*****************
♪交流会の言葉より
・「ピアノパーティー」シリーズは導入期に力のつく教材。
・使うのがこわい教材。見よう見まねで只今研究中。
・5線がないプレリーディング譜でびっくりした。
・導入期に教えるべき流れがよくわかった。
・リトミックからの流れで使っていきたい。
・全調が大変と思っていたが、以外に生徒はさらっと理解してくれる。
・講師の先生から教えて頂いた言葉がけが素晴らしい。大ファンです。
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。