進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪
Bastien top logo small

レッスンの進め方

2009年07月18日(土)

【質問】スタッカートのコツをうまく伝えるための方法を教えて下さい。(指があがる時も力が入ってしまいます)

【回答】はじめてスタッカートを覚えるような小さい子は手首のスタッカートは難しいので、keyに指を置いておいて、上にはじき上げるようにすると、切れのよいスタッカートが作れます。少しそれに慣れて、指先の感覚が育ってきたら、手首を使ったスタッカートに進めると思います。手首を向こうに回転させるようにkeyから放すようにすると響きのある切れのよいスタッカートが出来ます。ピアノの木枠のところを使って指先でトントン(おいでおいでの動き)をしてみるのも、トレーニングになります。


【質問】生徒にもよると思いますが、ひとつの教材をだいたいどれ位のペースで終わらせていますか? 具体的に何ヶ月という目安はありますか?
【回答】まずは、理解度チェックが重要です。どの本も、伝えたい内容は指導者側としてははっきりしています。しかし、生徒側がわかったかどうか、と言う点で個人差がありますから、チェックポイントの≪わかっている≫の決め手はフラッシュに答えが返って来ればOKだと思います。すなわち、先生側がOKラインを決めなくてはなりません。
 私としては、一応A?Dまでを終えるのに、約2年間の修行期間を目安にしています。最初、進みが遅くても後になって加速度的にスピードがつく場合もありますので、ケース・バイ・ケースです。1年ぐらいで良く理解で来て終了してしまう子もいますから。チェックラインをどこに引くかは、あくまでも先生が決めます。
 伝えるだけの一方通行でしたら、あっという間に終ってしまいますよ。

【質問】すべて英音名でレッスンしておられましたが、ドレミは使わないのでしょうか?子供の学校での授業に支障ありませんか?
【回答】ABCDEFGのこの7つの音で音楽が出来ている事をしっかり覚えてもらう事に徹底しています。ドレミは自然に覚えます。時折の問いかけで、その心配は解決します。イロハは『ハ長調』と説明する時に、イロハ二ホヘトの7つの音名を説明しますので、その時に。とにかくABCを何より先にしっかり教えています。学校の授業より、少々高いレベルを教えていると思います。そうすれば、学校の授業はラクラクだと思います。

【質問】音符を今までドレミで始めている子どもたちに、ABCで読ませる事に困っています。

【回答】どうぞ『困っている』なんておっしゃらないで。子供には「英語読みも覚えてみない?かっこいいよ。」という具合に入口を開いて上げて下さい。「≪ドレミ≫は実はイタリア語なんだよ、英語でもやってみようか?中学に入ると英語を勉強するけれど、音楽の教科書にもCとかGとかコードネームが英語で書いてあるんだって。それって和音のドミソとかソシレの事なんだよ。この記号一つでそう意味を表すんだよ。」という風に誘ってあげて下さい。7つの音だけですから。どうぞ子供たちを物知り博士にしてあげて下さい。もちろんドレミでやってはダメということではありませんよ。

【質問】学校や、自分の先生からは音を読む時AからではなくC(ツェー)DE(エー)FG(ゲー)...と覚え、BをH(ハー)と覚えたのですが、やはりこの教材を使う時はABCDE(イー)FG(ジー)と覚えたほうがいいのですか?あと、C♯はCisと教えられ、慣れないのですが、これも教える時は直したほうがいいのですか?

【回答】一般論から言えば、ドイツ音名でも英音名でも、日本音名でも、イタリア音名でも何でも良いとは思いますが、ここはひとつ(バスティンでは)英語でやってみて下さい。コードネームを覚えることにもつながり、便利だと思います。覚えると言っても7つの音だけですから、是非生徒さんと一緒に覚えて下さい。

 中学校レベルになると、音楽の教科書にコードネーム(和音名を英語でAmとかG7とか)が書かれています。その時、生徒さんが「あ、これ解る!」と得意になれるでしょうし、それは自信にもつながります。「先取りですよ。」と言って覚えてもらいましょう。

【質問】ベーシックスに進んでからは、パーティー時代のような聴音はレッスンに取り入れていないのですか?

【回答】パーティーシリーズはソルフェージュ的要素を十分に持っていますので良いのですが、パーティーシリーズが終了した生徒は、その後晴れてソルフェージュクラスに入れます(希望者)。つまり、別枠でソルフェージュクラスを作っています。そこでは聴音や、初見奏、アンサンブル等の体験をして、さらなるレベルアップを目指しています。


【質問】(生徒さん達は皆さん)全調の5指のポジションをスムーズに言えて、置くことが出来ておられます。そこまでするにはどのような指導をされているのでしょうか?家での宿題でしょうか?

【回答】全調メソードですから、移調するにしても鍵盤をしっかり理解していないと出来ません。それは、パーティーAで7つの音をしっかり覚える事から始まり、パーティーBで〔C調、G調、F調〕をしっかり覚えると、その調子で〔D,A,E〕〔D♭,A♭,E♭〕〔G♭、B♭、B〕とグループ1?4まで全調を覚えます。新しい調に入ったら必ず五指の位置を声を出しながら弾くことを励行します。音名を言いながら弾くということを忘れずにすることです。

【質問】ベーシックスシリーズのレベル1は、小1から使い始めたら、どのくらいの期間で終了したら良いのでしょうか。

【回答】小1で平均的には1年以内ではないでしょうか。しかし個人差がありますので、期間は決められないと思います。レベル1の3つのポジション(C,G,Fメージャー)の読譜がある程度できて、基本のリズムが解れば早くて3ヶ月位で2に進む生徒もいますし、1年経っても終わらないという子もいます。その子の性格や思考力、理解度や手の器用さ、練習の習慣などをみながら進めてあげると良いかと思います。  早く本が終わってもどのくらい身についているのかは分かりません。プリマ?、レベル1、2を丁寧に見てあげると3、4が楽だと思います。
【質問】モーツァルトの漫画が登場しましたが、音楽史をどういう風に教えているのですか。(時代等)

【回答】ベーシックスの本の中に作曲家の説明が書かれていますし、バスティンレッスンダイヤリーのP47に時代別でだいたい有名な作曲家が出ているので、そのページで時代を理解したり、作曲家の漫画本を読んだりしています。作曲家を知り、時代による曲の違いにも興味を持つことを願っています。また、夏休みに作曲家のことを調べる事を宿題にしています。似顔絵を書いたり、CDを聴いたりと楽しんでいるようです。
 音楽史が大まかに4つの時代に分かれていることと、それぞれの時代の特徴は、小学2年生位からレッスンの流れの中で言います。例えば、ステップや発表会で弾くことになったとき、いつもの練習の曲とは違うな、ということをこのくらいの年の子は感じますから、この曲を作った人はね・・・といった感じで分かりやすく説明しています。自分の弾く曲についてのことは、皆よく聞きます。そこから、ちょっと進んで話を広げ、音楽史に関する事に時間をとって説明しても、子供は興味深く聞いて、お勉強をさせられているとは思わないようです。

【質問】プレリーディング(パーティーB)のレッスンの進め方が単調になってしまいます。楽しく進めたいのですが。
【回答】パーティーBでは、まん中Cポジションに加え、C・G・Fポジションや?と?7の和音、ステップ、スキップ等を学び、パーティーCの読譜へと続きます。音符の中に音名が書いてありますので、そこから指番号を考えたり、音程を考え色鉛筆で音符をつなぐラインを書いたりしています。  また、連弾の曲も多いですので、一緒に弾く事も楽しみだと思います。ある音から順番(ステップ)に上がる、下がる音名を早口で言ったり、鍵盤ボードにおいたマグネットの音からステップ、スキップでピアノを弾いたりもします。又、ある程度パターンを決めて練習することも大切になってくると思います。リズム、音名、指番号、音程を必ず言うようにしています。だんだん自分で出来るようになることを願って。生徒が喜びそうな、そして勉強になるアイディアを考える事も私たちの楽しみですね。





セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

オールインワン シリーズ

忙しい子どもたちに無理なく効率良く学べるように開発された教本!

title

バスティンで教える指導者

バスティンで指導されている先生を紹介します!※バスティンマーク取得者

title

オンラインで学ぶ!

あの講座をもう一度聴きたい!ピティナのeラーニングでいつでも好きな時間に講座が聴けます!

title

Jane Bastien ADRC基金への寄付報告

故ジェーン・バスティン先生のご遺志による寄付のご報告

title

お問い合わせはこちら

バスティン・楽曲に関するご質問はこちらから!

title

レッスンタイムとは...?

宿題管理、生徒管理にお困りの先生必見!無料で始められます!

title

合奏譜によるバッハシンフォニア

赤松林太郎先生ご推薦!ポリフォニーを立体的に学べる楽譜が登場!

title

お教室のチラシ、作りませんか?

バスティンで指導している先生必見!素敵な生徒募集チラシを格安で制作。

title

各種コンクール課題曲情報

全国各地のコンクールで、バスティンが課題曲になっています!

title

ピアノが楽しくなるチェルニー!

可愛い挿絵・練習の手引・アナリーゼで、毎日練習したくなるチェルニー30番!

title

バスティン・メールニュース

新商品のご案内、お近くのセミナー情報etc...いま必要な最新ニュースをお届け!

title

東音講座キャンセルポリシー

講座へお申込後、お客様のご都合によりキャンセルされる際は、東音企画までご連絡下さい。