【開催レポート】3/30 バスティンステップ@東音ホール
2014年06月14日(土)
2014年3月30日(日)東音ホール(豊島区巣鴨)にて、東音企画が事務局をつとめるピティナ山手支部主催、巣鴨春季地区ステップが開催されました。「バスティンステップ」と称したこのステップは今年で5回目の開催。戸沢睦子先生、秋谷秀俊先生、森山純先生と今年もバスティン・創作に精通した先生方をアドバイザーにお迎えし、68組の参加者が熱演されました。
2部と3部は「バスティン・ステップ」と称して、バスティン曲演奏者が集められました。中でも、3部最後にはピティナ山手支部による「音作り」創作ワークショップ参加者有志による合唱での団体登録があり、21名4チームのメンバーで
登場。この日のために書き下ろしていただいた安倍美穂先生によるバスティン曲の合唱アレンジメドレーで楽しく披露しました。なんとアドバイザー席とピティナ本部からの飛び入り参加があり、大変盛り上がりました。(下記に、演奏動画あり)
学生時代、合唱部だったというチーフの深谷先生は、講評において「歌うこと」が楽しく、ピアノ学習者にとっていかに助けになるかをお話し下さいました。
昼休みには、東音企画から出版されたばかりの戸田愛さんによる、「韓流おしゃれドラマサウンド&オリジナルピアノ曲集」のお披露目コンサートを実施。作・編曲者の戸田愛さん本人による、透き通った癒しのメロディーにひと時、来場者は聞き入っておられました。
生徒さん、親御さん、ご家族、先生方など、バスティンステップにたくさんの方にご来場いただきまして、ホールから溢れんばかりで大変盛り上がりました。ありがとうございました!
2014年1月にもバスティンステップ(巣鴨1月地区ステップ)を開催の予定です。奮ってご参加ください!
◆「SGM24」による演奏
・「楽しい発声のドリル」よりスタッカート(岩河三郎)
・バスティン合唱メドレー(編曲:安倍美穂)
・Dona Nobis Pacem(ミサ曲より・三部輪唱)
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。