進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

【開催レポート】第4回ショパンランドコンクール課題曲説明会

2025年06月27日(金)

赤松林太郎先生による
第4回ショパンランドコンクール
課題曲説明会が
開催されました。


ピアノ音楽を通して
ポーランドの歴史や文化を紐解くことは
混沌とした現代を生きるための
ヒントになるのでは?と赤松先生。
今回は、ショパンよりも若い世代の
作曲家の作品を中心に
解説していただきました。

取り上げたのは
・F.リビツキ
・W.ルトスワフスキ
・M.スタホフスキ
・K.セロツキ
・J.ガルシチャ
・T.シェリゴフスキ
などの作曲家による楽曲です。


▲今回も手元を見せていただきながら

とくに「クラコヴィアク」と呼ばれる
舞曲について詳しくお話いただきました。
直訳すると「クラクフ地方の」という意味。
ポーランド南部にある古都ですが
ショパン以降の若い作曲家が集う
芸術の都だった地域です。
馬を模倣した軽やかなテンポ感や
変化に富んだ調性感と独特な音使い
即興性を重んじるメロディーなど
丁寧に耳を澄ませたい美しさが
散りばめられています。

セミナー最後には
ショパンの子犬のワルツも。
無理のない手や指の使い方についても
教えていただきました。

【ショパンランドコンクールとは?】
ポーランド・PWM出版社と東音企画の共催する
ピティナ提携コンクール。
インスパイリング・カルチャープログラムの一環で
ポーランド文化・国家遺産省の助成を受けて
実施いたします。

◆詳しくはショパンランドコンクールHPへ
詳細はこちら





セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。