【開催レポート】第15回日本バッハコンクール課題曲説明会 <第4回 小学34年A/B部門>
2024年08月26日(月)
鈴木弘尚先生による
第15回日本バッハコンクール
課題曲説明会<第4回小学34年A/B部門>
が開催されました。
冒頭でバロック音楽の
共通事項である形式や和声
音型、アイデアなどの
考え方について復習しました。
その後のセミナーでは
実際の課題曲をモチーフにして
より具体的なポイントについて
教えていただきました。
各曲を演奏しながら
・楽曲分析のやり方
・曲の性格をどう捉えるか
・アーティキュレーションの付け方
・装飾音の入れ方
・デュナーミクの考え方
・テンポ設定
などについて
原則と応用を行き来しながら
わかりやすく教えていただきました。
▲オンラインでは鈴木先生の手元のズーム映像とともに。
ポリフォニーの音楽について学ぶ際
まずは右手のメロディーに合う和声を当てはめ
その響きの広がりを感じながら
リズムに変化をつけていきます。
最終的に元の楽譜通りに弾いてみると
曲の面白さを見つけやすいそうです。
今回をもちまして
第15回日本バッハコンクール
課題曲説明会は一旦終了となります。
なお、全4回の説明会は
後日ピティナeラーニングで
公開を予定しております。
ぜひご活用ください。
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。