進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

【開催レポート】バロックダンスを踊ってみよう♪

2023年08月15日(火)

【日本バッハコンクール 夏休み特別企画】
「バロックダンスを踊ってみよう♪」
講師に浜中康子先生をお招きして、
南大塚ホールにて開催されました!

わたしたちが普段ピアノで弾いている舞曲が
当時はどのように親しまれていたのか、
貴族たちの衣装や、使われていた楽器、
ダンス教師が書き残していた「舞踏譜」など
客席の先生方にも、子どもたちにも
わかりやすく説明していただきました。
まるでバロック時代にタイムスリップしたかのような気分です♪

▼客席側の先生方への説明

次は、舞台に上がって、ダンスを踊ります♪
実際に動いてみると、舞曲の拍子感を
いきいきと感じることができました。
日本バッハコンクールの課題曲を使って
舞曲の基本的なステップの練習をしました。

▼ステップとリズムの関係をみてみました。
浜中先生のお話を真剣な表情で聞きながら、
とても上手に踊る参加者の子どもたち。
最後は先生のお手本なしでも、立派に踊りました♪

▼メヌエットでのお辞儀の練習
一生懸命体を動かしていると、
時間はあっという間!
約2時間のセミナーは楽しく幕を閉じました。

バロック時代の舞曲は、
音数こそ少なくシンプルな作りですが、
舞曲のステップを学ぶと、
曲本来のリズミカルさ、
音楽が止まらずにいきいきと動いていくことを
体で感じることができますね!

ピアノで弾く時にも
ダンスの動きを少し意識するだけで
より魅力的な演奏に近づけると思います。

今回のバロックダンスセミナーで
ダンスと音楽の密接な関わりに気付き、
自分の演奏に役立つ学びを
得られたことと思います♪
浜中先生、楽しいセミナーを
本当にありがとうございました!

▼講座を終えて(笑顔の子どもたち)



セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。