【開催レポート】第6回バスティン・フォーラム
2022年03月02日(水)
バスティン・メソッドの学びの場であり、
全国のバスティン研究会の活動発表の場である
「バスティン・フォーラム」が2月28日に開催されました。
今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
オンラインでの開催となりましたが
180名を超える多くの方にご参加いただきました。
当日の様子を簡単にご報告します!
◆開会の言葉(東音企画社長福田成康より)
バスティン・メソッドは、教材の良さに加え、
日本国内での先生方の横の繋がりが強みです。
先生方には、セミナーやバスティン研究会などの機会を活用し、
どんどんスキルを磨いていただきたい、と挨拶がありました。
◆アメリカ、ニューヨークとサンディエゴからメッセージ
バスティン・メソッドの出版社である
「ニールA.チョス ミュージックカンパニー」社長のマーク・チョスさんや、
リサ・バスティン先生、ローリー・バスティン先生が現地からオンラインで参加!
日本のバスティン指導者へメッセージをいただきました。
さらに、Q&Aコーナーでは、教材や指導法について、
リサ先生やローリー先生に直接答えていただく貴重な機会となりました。
リサ先生、ローリー先生、マークさん♪
(通訳は東音企画スタッフが担当致しました!)
◆藤原亜津子先生による「ピアノパーティー指導法講座」
「バスティン・ピアノパーティー」を、
実際のレッスン現場でどのように活用すれば、
「読めて弾ける」生徒に育てることができるのでしょうか?
バスティン・メソッドの極意が凝縮されている
「ピアノパーティー」シリーズを活用し、
生徒に合わせた指導のポイントや効果的な声かけ方法について、
藤原先生に教えていただきました。
講座内では、藤原先生が愛用するお手玉や指積み木、
玉ひもなどのレッスングッズもたくさんご紹介いただきました!
かわいいうさちゃんのレッスングッズ♪
◆小倉郁子先生による「ベーシックス(ピアノ&セオリー)指導法講座」
小倉先生には、「バスティン・ピアノベーシックス(ピアノ&セオリー)」の
セオリーの部分に焦点を当て、
その効果的な指導法について教えていただきました。
体験学習を中心としたパーティーシリーズの
次に学ぶベーシックスシリーズでは、
音楽のさまざまな要素について、
頭の中で整理しながら学びなおす内容になっています。
小倉先生は、毎回のレッスンの中で
5分間のウォーミングアップの時間を取り、
各生徒に合わせたセオリーの復習を行っているそうです。
バスティンは全調メソッドです。
IIIやIVでは難易度が上がりますが、
セオリーの知識を最大限活用し、
生徒さんを導いてくださいとお話がありました。
セオリーの大切さをお話中の小倉先生♪
◆池川礼子先生による「ベーシックス(テクニック&パフォーマンス)指導法講座」
お昼休憩を挟み、後半は池川先生による
「バスティン・ピアノベーシックス(テクニック&パフォーマンス)」
についての講座でスタート。
音作りの基礎となるテクニックでは
「レガート」や「2音のフレーズ」などの奏法などを学びます。
パフォーマンスでは、それらのテクニックを
実際の楽曲の中で意識しながら演奏できるように訓練します。
池川先生には、パフォーマンスの中から複数の曲を演奏していただき、
それぞれの指導のポイントを教えていただきました。
池川先生の講座でも、低反発グッズなど
指作り・音作りに役立つさまざまなアイテムを紹介していただきました。
音の響きを聴く重要さをお話する池川先生♪
◆二本柳奈津子先生による「オールインワン指導法講座」
二本柳先生の華やかな演奏で幕開けした講座♪
ペダルが多い、音域が広いなど
バスティン・メソッドの魅力が存分に感じられる「オールインワン」。
「パーティー」、「ベーシックス」シリーズと
「オールインワン」の違いに注目しながら、
このシリーズの特徴をおさえた指導法について教えていただきました。
子供の「弾きたい」気持ちを応援してくれるような曲がたくさん!
付属アプリをダウンロードすると伴奏音源を使うことができ(一部課金あり)、
連弾用の伴奏もついているので、
それらの活用方法も教えていただきました。
オールインワンの魅力をお話する二本柳先生♪
講座の最後には、セミナー講師4名の先生方の
オールインワン連弾演奏を聴ける贅沢な時間もありました♪
藤原先生、小倉先生、池川先生、二本柳先生、
素敵な講座を、ありがとうございました!
◆バスティン研究会発表会
♪ちば市川バスティン研究会
会員の先生方が工夫しながら開発した
さまざまなレッスンアイテムについて紹介していただきました。
♪熊谷バスティン研究会
Zoomを使いながら継続実施してきた
オンライン勉強会の様子を動画で紹介していただきました。
♪日田バスティン研究会
音楽史の導入に使える作曲家カードの紹介と、
実際のレッスンで活用している様子を紹介していただきました。
♪ピアバスティンinさいたま
スライドを使った発表がありました。
コロナ禍で初めてチャレンジした動画の活用法について紹介いただきました。
♪バスティン研究会 in 東京
これまで50年の歴史を振り返りながら、
現在取り組んでいるZoom講座について紹介していただきました。
♪龍ヶ崎バスティン研究会
藤原先生の教室での勉強会の様子に加え、
藤原先生のレッスン風景を紹介していただきました。
最後に、全国のバスティン研究会の代表者から
一言ずつご挨拶いただく
「一言リレー」があり、閉会となりました。
バスティンを通じて、
全国のピアノ指導者の先生方と繋がれた
大変有意義な1日となりました。
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました!
参加者全員の集合写真♪
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。