進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

【開催レポート】遠藤久代先生/バスティン・パーティーシリーズ第3回

2021年05月07日(金)

4月30日(金)に遠藤久代先生による、
バスティン・パーティーシリーズ 完璧マスター!
「わかる!楽しい!弾ける!」の積み重ねによって作る音楽力!(全4回)(第3回)
が開催されました!

遠藤先生ご自身がレッスンで使われている、
音符のカードやボードを使ってレクチャーいただきました。
また、レッスンの内容や方法だけでなく、
ご家庭での親御さんからお子さんへの声のかけ方
などもお話いただきました。

質問コーナーも設けてくださり、適宜Zoomの画面共有機能を使いながら、
分かりやすく先生方へご回答くださいました。

一部ですが、セミナー当日の様子をご紹介いたします!
Zoomでのオンラインセミナーでしたが、実際にレッスンを受けているようでした!

◆「23個の音を読む」
小さいお子さんにとっては、五線譜の上に「まる」を書くこともとても難しいこと。
お子さんが分かるように言葉をかみ砕き、
小さなステップを作ってあげて子供の「わかる!できた!」をたくさん引き出してあげるというお話がとても印象的でした。

◆「音の長さ」
音符の書かれたカードを使って、
ご説明いただきました。
セミナーに参加された先生方も一緒に
画面越しに手を叩いてみました!
お子さんの興味をひくように
音符の下には「ピザ」の絵が書いてあるそうです!
◆「8分の6拍子」
機械的にリズムを叩くのではなく、
実際にピアノを弾く時に音楽的な表現できるように、
この段階から体で音楽を感じさせて、
拍子感を意識させることの重要性を改めて感じました。
お子さんの「わかる!できる!」をたくさん作る工夫をされていて、
とても大切にされていることがお話の中からとても伝わってきました。
セミナータイトルにもなっている、
「わかる!楽しい!弾ける」が体感できたセミナーでした!

次回5月28日(金)に最終回が実施予定です。
最終回ではございますが、
一緒に「わかる!楽しい!弾ける!」を体感してみませんか?
ぜひお申込みをお待ちしております!
以下よりお申込みくださいませ。

お申込みはこちら




セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。