【セミナー】鳥栖市の講座情報を追加致しました!
2019年09月30日(月)
鳥栖市にて開催される下記の講座情報を公開致しました。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
講座名 池川礼子先生 バスティン指導法講座(全10回)導入期からの指導ポイント
~バスティン・ピアノパーティシリーズ & オール イン ワンシリーズ~
講師名 池川礼子
開催場所 小川楽器 鳥栖店
開催時間 10:15-12:15
【第1回】 初めてのピアノ 2019年10月7日(月)10:15-12:15
楽しいピアノレッスンの出会い / 初めてのレッスンでは? / 練習の習慣づけ
[使用教材]パーティーA、オール イン ワン プリマーA
【第2回】 大切な導入指導 2019年 11月18日(月)10:15-12:15
指作り、音感、リズム感
[使用教材]パーティーA 、オール イン ワン プリマーA
【第3回】 重要・ポジション! 2019年 12月16日(月)10:15-12:15
将来につながる調の意識・鍵盤と指のマッチ
[使用教材]パーティーB、オール イン ワン プリマーA
【第4回】 たくさん弾こう!プレリーディング2020年 1月27日(月)10:15-12:15
色々なポジションで広がる調の世界/分析の第1歩
[使用教材]パーティーB、みんな知ってる!プレリーディング曲集
【第5回】 読譜嫌いを作らない読譜導入 2020年 2月17日(月)10:15-12:15
ここが大事、楽譜から指へ! / パーティーとオールインワンの両方の良いところを
[使用教材]パーティーC、オール イン ワン プリマーB
【第6回】 表現につなげる読譜 2020年 3月6日(金)10:15-12:15
読む→表現 / 楽譜から読み取るためのスラー、音程
[使用教材]パーティーC、オール イン ワン プリマーB
【第7回】 導入期からのコンクール利用 2020年 4月27日(月)10:15-12:15
ただ弾く→音づくり・表現づくり・耳づくり / 2020年コンペ課題曲を利用して
[使用教材]ピティナ・コンペティションA2・A1課題曲
【第8回】 導入から伸ばしたいソルフェージュ力 2020年 5月18日(月)10:15-12:15
耳づくり・楽譜と親しくなる楽しいドリル
[使用教材]ぷれ・せおりーAB & CD
【第9回】 全調で広がる音の世界 2020年 6月8日(月)10:15-12:15
無理なく全調導入&テクニックUP
[使用教材]パーティーD、ぷれ・せおりーCD
【第10回】 導入から次の段階へ 2020年 7月13日(月)10:15-12:15
すらすら読める・どんどん弾きたくなる・モチベーションUP・見える記録
[使用教材]副教材いろいろ & オール イン ワン レベル1A
池川礼子先生 バスティン指導法講座(全10回)導入期からの指導ポイント~バスティン・ピアノパーティシリーズ & オール イン ワンシリーズ~
主催・お問い合わせ・お申し込み
佐賀東部バスティン研究会
TEL: 090-9474-7501 / FAX: 0942-92-4162
小川楽器 鳥栖店
TEL: 0942-81-2510(代表) FAX: 0942-84-8039
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。