進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

第5回バスティンフォーラム開催決定!(2/28)

2018年07月06日(金)


バスティンをきわめる1日。バスティン・メソードの学びの場として、また全国バスティン研究会の活動発表の場として、ピアノ指導者の情報交換・交流の場として大好評。今回で第5回の開催となります。 講師陣によるバスティンのダイジェスト講座を聴講しながら、多くの方々に惜しまれつつ亡くなったジェーン・バスティン先生の思い出と共に「学びの1日」を共有しませんか。また、リサ・バスティン先生には「最初の生徒として、娘として」の思いも語って頂きます。
概要
■日程: 2019年2月28日(木)
■会場: 浜離宮朝日小ホール
※アクセス:都営大江戸線 築地市場駅下車A2出口すぐ 東京メトロ日比谷線 築地駅2番出口/東銀座駅6番出口(徒歩約8分)

■参加費: 
会員(ピティナ/バスティン研究会)一般
早割券(1/31まで)7,000円(昼食付き)8,000円(昼食付き)
前売券(2/24まで)8,000円(昼食付き)9,000円(昼食付き)
当日券(2/25以降)9,000円10,000円
懇親会要予約:料金4,000円/人
※お申込期限内であっても、満席になり次第チケット販売を終了致します。お早めにお申込み下さい。
※会場近隣に飲食店が少ないため、早割・前売予約の方には当日お弁当を配布致します。当日券をお求めの方(2/25以降にお申込の方)にはお弁当のご用意がございません。
※クレジット決済手数料、振込手数料は恐れ入りますが、お客様にてご負担下さい。

【キャンセルポリシー】
お申込後、お客様のご都合によりキャンセルをされる際は、東音企画までご連絡下さい。

<キャンセル料>
当日から数えて1ヶ月前(1/28)まで:無料
当日から数えて1週間前(2/21)まで:参加費の50%
上記以降:参加費の100%
※ただしご返金手続きに際しまして、手数料800円を差し引かせて頂きます。

プログラム
(進行:小倉 郁子)
10:15開場
10:45 - 11:50 ◆藤原 亜津子: ピアノパーティー指導法講座
タイトル: 「ピアノレッスンはじめの一歩」
内容:ピアノ演奏に大切な音楽の3要素を意識しながら指導するために
教材:バスティン・ピアノパーティーA・B
11:50 - 12:50 ◆二本柳奈津子: 聴音&楽典パーティー(改訂版)指導法講座
タイトル:「読譜力や聴く力を育てるための指導法」
内容: 改訂版「聴音&楽典パーティー」、新リリースのアプリのご紹介
教材:聴音&楽典パーティーA~D、バスティン・ピアノパーティーC・D、ラインとハンドサイン
12:50 - 14:20昼食・交流会: 研究会オリジナル教具説明会
研究会教具フリーマーケット

(仙台バスティン研究会、宇都宮バスティン研究会、龍ヶ崎バスティン研究会、ちば市川バスティン研究会、所沢バスティン研究会、バスティン研究会 in 東京、バスティン研究会 in 大阪中央、千里バスティン&ピアノ指導研究会、バスティン研究会 in 福岡、佐賀東部バスティン研究会、日田バスティン研究会、宮崎バスティン研究会、鹿児島バスティン研究会、東音企画)
14:20 - 15:40 ◆池川 礼子:ベーシックス指導法講座
タイトル:「楽しく身につける基礎!」
内容:ベーシックスシリーズの、楽典も踏まえた基礎を楽しく学べるたくさんのヒントをご紹介
教材:バスティン・ピアノベーシックス「ピアノ」レベル1-4
15:40 - 15:55休憩
16:00 - 17:00 ◆リサ・バスティン 「バスティンのあゆみとオールインワン」
 インタビュアー:飯田 有抄
17:15 - 17:50 ◆交流会:研究会教材・教具紹介
18:15 - 20:00 ◆懇親会@浜離宮朝日小ホール
             ※内容・時間は変更になることがございます。


お申込方法
■ パソコン、スマートフォンから(クレジット決済)

現在、全てのお申込を締め切らせて頂きました。たくさんのお申込をいただきましてありがとうございました。

■ FAXでのお申込(郵便振替)

FAXでのお申込は締め切りました。
こちらのチラシをプリントアウトして頂き、FAX(03-3946-4457)をお送り下さい。FAXをお送り頂いてから1週間経っても弊社からの連絡がない場合は、お手数ですが、ご一報頂ますようお願い申し上げます。(tel:03-3944-1581 担当:柳井)


講師紹介

リサ・バスティン講師:リサ・バスティン
4歳より、母親であるジェーン・バスティンの指導のもとピアノをはじめる。ドレイク大学でピアノ演奏の学士号、アリゾナ州立大学でピアノ教育学の修士号を取得。現在はニューヨークに在住。アメリカ国内のみならず、世界各地で自著に関する講座を行なっている。「オールインワン」の筆頭著者。



飯田有抄通訳:飯田 有抄
東京藝術大学、同大学院修士課程修了。Macquarie University通訳翻訳修士課程修了。音楽ライターとして、様々なメディアに曲目解説を執筆中。著書に「ブルグミュラー25の不思議」(音友)等がある。



藤原亜津子講師:藤原 亜津子
藤原音楽スタジオ主宰。ピティナ正会員。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会審査員、指導法研究委員、地区代表評議員。聖徳学園大学付属高等学校・中学校ピアノ科非常勤講師。ピティナ・ピアノコンペティション指導者賞を1987年より31回受賞。バスティン・メソードについての講座の依頼は、全国ですでに1800回を上回っている。
池川礼子講師:池川 礼子
武蔵野音楽大学卒業。ピティナ・ピアノコンペティション指導者賞を1987年度より31回受賞。ピティナ評議員、指導者育成委員、コンペティション全国決勝大会審査員。南の国のアリスステーション代表。鹿児島国際大学非常勤講師。ピティナ鹿児島支部長。著書:『100のレッスンポイント』(音友)
小倉郁子進行:小倉 郁子
宇都宮短期大学ピアノ科卒。同研究科修了。同短大および附属高校講師。ピティナ正会員。ステップ課題曲選定委員。コンペティション全国決勝大会審査員。指導者賞26回受賞。バスティン指導講師。宇都宮バスティン研究会代表。クリスタルステーションin宇都宮代表。「ピアノ教育は人づくり」をモットーにしたグループ音学代表として活躍中。
二本柳奈津子講師:二本柳 奈津子
京都女子大学教育学科音楽教育学専攻卒業。トヨタ指導者賞、特別指導者賞受賞、ピティナ指導者賞19回受賞。千里バスティン研究会代表、ピティナ北大阪ステーション代表、ピアノステップアドバイザー、ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会審査員。ピティナ正会員。著書:『ラインとハンドサイン』(東音)
遠藤久代懇親会司会:遠藤 久代
サントゥル音楽学院主宰。ピティナ正会員。ピティナ・ピアノコンペティション指導者賞は2003年より連続14回、2009年特別指導者賞を受賞。現在、ピティナ・ピアノコンペティション審査員、ステップアドバイザー、愛知バスティン研究会代表、バスティンコンクール代表、桑名ステーション代表。



セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。