【レポート】藤原亜津子教室の生徒さんの作曲合宿参加
2017年09月09日(土)
大人気のバスティン講師、藤原亜津子先生。先生の講座を受けられた方で、生徒さんが「作曲合宿で作った曲」という話を聞かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「生徒が自分で作った曲...?」「作曲合宿って...?」
作曲合宿とは、藤原音楽教室で月1回ソルフェージュレッスンをしてくださっている、佐々木邦雄先生(ケーエスミュージック)が主催する、軽井沢での合宿です。今年も8月10日(木)~12日(土)の2泊3日で行われた作曲合宿に、藤原亜津子先生とその生徒さんが参加されました。その様子を皆さまに少しだけご紹介します。
バスティンで育った生徒さんが、立派な曲を仕上げる様子をご覧ください。
1日目は午後から始まりました。今年は藤原教室の生徒さん含めて、総勢16名の参加。下は年中さんから、ピアノの先生方も参加されました。
この日は「ペア作曲」。2人1組になって曲を作り、その日の夜に発表会です。作曲時間は正味3時間程度!!小さい参加者は、ピアノの先生方(大人)とペアを組みますが、藤原教室の生徒さんは、作曲合宿の常連。生徒さん同士でペアを組んで、すごいスピードで1曲書いていきます。これも日々のレッスンの賜物ですね♪
夜9時半過ぎから始まった1日目の「ペア作曲発表会」。どのペアも素晴らしい個性あふれる曲ばかりでした。



2日目からはいよいよ1人ずつの作曲。最初は少しガイダンスです。佐々木邦雄先生から、初めての人でも作れる方法を伝授いただきました。
・ 5指のポジションから動かさない音の範囲でメロディーを考えてみる。
(例:Cポジションの音で曲を作る)
・ たまに他のポジションで作ってみる。
(例:Cポジションのあと、Fポジションの音で作ってみる)
・ モティーフは繰り返すと聴く人は印象に残りやすい。
・ 同じメロディーでも、つける和音で雰囲気が変わる。
・ 同じ曲なら簡単な方が高級。
などなど...。「自分で作曲を経験することで、必ずピアノの演奏もうまくなります」と佐々木先生。
ガイダンスの後は、ひたすら作曲。。。途中のみんなでのご飯、お散歩が息抜きです。たくさん悩む生徒さんもいれば、すいすい書いてしまう生徒さんも。



佐々木邦雄先生のレッスンを受けながら、たまにアシスタントスタッフさんの手を借りながら、皆さん着々と書いていきます。藤原亜津子先生も、、、なんと8手連弾の曲を作曲!!



3日目のお昼からは、発表会です。2日目から、実質1日で書き上げた曲を演奏します。皆さんそれぞれの思いや個性あふれた曲を発表。明るい曲が多かったのは軽井沢の雰囲気の影響でしょうか...?
藤原教室の生徒さんは、みんなで、参加者の先生が作った曲も大合唱♪ 大いに盛り上がりました。



「作曲合宿」は難しそう、と思いきや、生徒さん思い思いに自分の音をどんどん紡いていく様子にびっくり!普段から色々な音・音色に触れているからかもしれません。意外と小学生でもすんなりと立派な曲を作ってしまうものです。
バスティン教材にも、あちらこちらに「創作」があります。ぜひ皆さんもバスティンでレッスンして、簡単な「作曲」を取り入れてみてください♪

作曲合宿で作った曲は、10月8日・9日の「第21回藤原亜津子先生レッスン見学ツアー」でも生徒さんが演奏するかも?しれません。次号で藤原亜津子見学ツアーの様子をレポートいたします♪
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。