進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

進化し続けるピアノメソッド
バスティン♪

【巻頭記事】10月~11月三大トピックス!講座・ツアー開催報告

2015年11月16日(月)

秋は講座の季節!今年もたくさんの講座が各地で行われました。
そこで、今回は10月中旬から11月中旬に行われた講座・ツアーの中から、大好評を頂きました講座をご紹介いたします。
参加された方も、そうでない方も、熱気あふれる様子を少しでも感じて頂ければと思います♪


 【1】バスティンツアー2015 (10月18日~23日)

2年ぶりの開催となるバスティンツアーには、全国から17名の先生方が参加してくださいました。
はじめてバスティン先生にお会いする、という先生が10名も!中には「初海外です...!」という先生もいらっしゃいました。
日本とサンディエゴの直行便ができたおかげで、行き帰りの飛行機はらくらく。
現地で実際にジェーン先生、ローリー先生のレッスンに触れて、サンディエゴの空気を吸って、色々なことを発見できたツアーでした。
別れがとてもさみしくて、最後には涙する場面も...。
(詳細レポートはこちら!)

バスティンツアー


 【2】遠藤久代先生第二弾ピアノパーティー完全マスター講座終了 (10月30日)

第2回遠藤先生講座修了者

月1回、1年間にわたって行われた、第二弾ピアノパーティー完全マスター講座が終了しました。最後には、全12回出席された、27名の先生に遠藤先生から修了証書が手渡されました。
「毎回新しい発見があった!」というお声が多数。大盛況のうちに第2弾が幕を閉じました。
第3弾は来年2016年9月より行われます。
詳しくはこちら



 【3】鍵盤ハーモニカの講座 続々開講! (10月15日、11月5日~)

全国各地のピアノの先生方から、徐々に注目が集まっている「鍵盤ハーモニカ」。
この秋に続々と鍵盤ハーモニカの講座が開講しました。
吉田絵奈先生の「ピアノレッスンでも使える!もっと鍵盤ハーモニカ」では、先生の圧巻の演奏に、受講した先生方は「素晴らしい...!」の一言。講座の後半ではみなさんで鍵ハモを吹いて盛り上がりました。
松田昌先生から幕を開けた「ピアノレッスンで使える!鍵ハモワークショップ」では、松田先生の軽妙なトークを交えながら、みんなでプープー。
キャンセル待ちが10名以上出ている大人気講座です。こちらは3月まで他4人の先生をお呼びして、鍵ハモを存分に使ったワークショップを展開します。
今からでもなにか申し込める鍵ハモのイベント無いの...?という方にはこちら!
鍵ハモ★クリスマスコンサート

鍵盤ハーモニカセミナー


東音企画では今後も皆様に役立つセミナー・イベントを企画してまいります。
今後もどうぞよろしくお願いいたします!

記事に関するお問い合わせはTEL:03-3944-1581 Email:basien@to-on.com まで





セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンを楽しく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。