【開催レポート/第一弾】秋のバスティン「オールインワン」集中講座withワークショップ
2022年09月23日(金)
東京バスティン研究会の先生方をお招きして
秋のバスティン「オールインワン」集中講座withワークショップ
が2日間に渡って開催されました。
毎年開催されていた集中講座ですが、2019年以来コロナ禍で開催を見送り、
実に3年ぶりの開催となりました。
東京巣鴨の実地会場は、
講師の東京バス研の先生方の熱意やオーラや
参加した方の「学びたい」という熱気に溢れ、
ちょっとした指導の悩みや教室のこと、教材に対する疑問などを
気軽に話し合える環境で、
久しぶりの「集まって意見交換できる場」に
涙腺が緩む瞬間も。
zoomでつないだオンライン参加の方は、
感染対策で実地を控えた方もいらっしゃったかと思いますが、
遠方からの参加や、生憎ご予定が重なり半日のみ一日のみの参加など、
ご自身の状況に合わせてご選択されており、
「ハイブリッド開催」の良さが現れていました。
さて、1日目は
「オールインワン」の
◆プリマーA/B講座 (講師:大見 幸恵 先生)
バスティンメソッドの概略から、
導入期のグッズを活用したたのしいレッスンをご紹介
◆レベル1A/B講座 (講師:高野 早苗 先生)
少ない音の中でもフレージングを大切にした音楽的な指導法
◆レベル2A/B講座 (講師:山崎 実香 先生)
要点ごとにまとめられたスライド資料と
教材の生演奏で、充実の内容
各2時間ずつの内容は、あっという間でした。
後半は、翌日のワークショップの準備として、
稲井麻千子先生/高橋悦先生に
シリーズごとの読譜の違いと
併用曲集全30冊の1分解説をしていただき、
大変興味深い内容でした。
▼併用曲集のご紹介
2日目は、
「オールインワン」の
◆レベル3A/B講座 (講師:小西 裕美子 先生)
さまざまな調や和音進行、音程、拍子、形式、コードネームなど、
「総合音楽力をつけて音楽を一生の共に」するための要素を解説
◆レベル4A/B講座 (講師:池田 千恵子 先生)
音程の変化、全調の網羅(グループ4)などが加わり、
多様な音色や形式の曲が弾けるようになる!
レベルごとじっくり学ぶ講座も充実していますが、
2日間で集中的に全巻を網羅することで、
メソッドの骨子が浮彫りになり、
導入期の内容が将来どう結びついているのか、
縦軸で教材を学ぶことができる講座でした。
クライマックスのワークショップの開催レポートは、
続編とさせていただきます。
お楽しみに♪
コンテンツ一覧

オールインワン シリーズ
忙しい子どもたちに無理なく効率良く学べるように開発された教本!

バスティンで教える指導者
バスティンで指導されている先生を紹介します!※バスティンマーク取得者

オンラインで学ぶ!
あの講座をもう一度聴きたい!ピティナのeラーニングでいつでも好きな時間に講座が聴けます!

Jane Bastien ADRC基金への寄付報告
故ジェーン・バスティン先生のご遺志による寄付のご報告

お問い合わせはこちら
バスティン・楽曲に関するご質問はこちらから!

レッスンタイムとは...?
宿題管理、生徒管理にお困りの先生必見!無料で始められます!

合奏譜によるバッハシンフォニア
赤松林太郎先生ご推薦!ポリフォニーを立体的に学べる楽譜が登場!

お教室のチラシ、作りませんか?
バスティンで指導している先生必見!素敵な生徒募集チラシを格安で制作。

各種コンクール課題曲情報
全国各地のコンクールで、バスティンが課題曲になっています!

ピアノが楽しくなるチェルニー!
可愛い挿絵・練習の手引・アナリーゼで、毎日練習したくなるチェルニー30番!

バスティン・メールニュース
新商品のご案内、お近くのセミナー情報etc...いま必要な最新ニュースをお届け!

東音講座キャンセルポリシー
講座へお申込後、お客様のご都合によりキャンセルされる際は、東音企画までご連絡下さい。