進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

進化し続けるピアノメソッド
バスティン♪

【インタビュー】遠藤久代先生:10月開講!パーティー完全マスター講座 第2期へのお誘い

2014年08月14日(木)

ピアノの習い始めに最適なテキスト、バスティンパーティーシリーズ。 A~Dの各レベルを、1年間 12回かけてじっくり学ぶ「パーティー完全マスター講座」をご存じですか? 遠藤久代先生をお迎えした「東京第1期生」は、この9月で最終回を迎えます。そして毎回60名を超えた出席者の中から、皆勤で学んだ28名の方に「修了証」が授与される予定です。 これまで、どの講座でも言われてきたように、学びは1回聞いて終わりではありません。実践しながら、2度3度聞いて、定着していきます。 また実践も、まずは講師の言う通りに・・・、そのうち、自分(指導者)や生徒に合った形に応用することで、より効果的で成果の上がる、あなたらしい指導法が確立されていきます。 そういう訳で、ご好評にお応えして東京での「パーティー完全マスターセミナー 第2期」を、2014年10/24(金)に開講します! ご一緒に「生徒が育つ、実践的な"導入指導"を学ぶ秋」を迎えませんか。

■日程・受講料・詳細 ⇒セミナー詳細ページへendo_partyperfectmaster04.jpg ■お申込方法 《早くも定員間近!お早めにどうぞ》   ♪web申込みの方(受講料 クレジットカード決済)は    ⇒こちら   ♪FAX申込みの方は、チラシに必要事項記入の上、    FAX送信下さい。    (受講料は、郵便振替となります) ■セミナー風景■ endo_partyperfectmaster05.jpg
hisayo_endo.jpg■講師特別インタビュー■  「だからこそ、指導者はパーティーを学ぼう」(遠藤久代先生) Q1.東京の「パーティー完全マスターセミナー」1クール終えてみて、いかがですか? A.遠藤先生  たくさんのご参加をいただき、本当にありがとうございました。毎回提出いただいたアンケートは全て控えをとり、何度も読み返しています。素朴な疑問、感想などをびっしりと書いてくださって感動しています。  9月に終わる1クール目では、きっちりパーティーの流れを作ることを意識して毎回準備しました。あっという間の12回でしたが、アンケートから、受講者が何を求めているか、どこで立ち止まっているか、迷っておられるかを知ることができました。10月からの2クール目ではこれらのお声を生かし、さらに共感する内容にしてまいります。 Q2.10月からの2クール目の見どころは何でしょうか? A.遠藤先生  もちろん、10月から初めて受講される方には、1クール目同様、パーティーの流れをおさえていただきつつ、例えば保護者の巻き込み方や、「グループレッスンをやりたいけど続かなくて・・・」といったお悩みへのお答えなどもプラスしていく予定です。バスティンで個人レッスン30分、グループレッスン45分を展開する方法や、親へのアプローチなども。特に、家で子供の練習を見るのは親御さんですから、導入期レッスンではとても重要です。 Q3.パーティーを使うと、何が違うのでしょうか? A.遠藤先生  「読めて弾ける子」が育つことです。子供の「ピアノが楽しい」という思いの対極は、譜読みができないストレスです。練習時間の大半を譜読みにとられてしまうと、「読めない・弾けない・ピアノが嫌い」で、最悪やめてしまう結果につながりかねません。逆に、小学1・2年生の間に読譜ができ、動く指が作れていれば、小学3・4年になって塾などで練習時間がなかなかとれなくても、「ピアノをやめません」と親御さん達が認めてくれています。   Q4.生徒の年齢やピアノ歴によって、パーティーではなくプリマーから始めてもいいですか? A.遠藤先生  もちろん構いません。その場合でも、パーティーで学ぶ内容を理解し、別の教材に応用されると「読めて弾ける」ための道筋を押さえることができます。  逆に、パーティーを使っているのに「ちゃんと教えられない」「生徒が育たない」という不安が出てきた場合、内容を取りこぼしていたり、浅くなっていたりするかもしれません。そのサインに気づいたら、もう一度パーティーの指導内容を見直すチャンスかもしれませんね。 Q5.パーティーは学び甲斐のある教材ですか。 A.遠藤先生  はい、教材内容と指導者の応用力で、生徒がメキメキ上達する素晴らしい教材です。さらにソルフェージュの力も身につくので、他の楽器の生徒さんにも使えますよ。 だからこそ、導入期の指導者にはまず、パーティーを学んでいただきたいと思います。今すぐうまく指導できなくても、長い目で見てご一緒に学んでいきましょう。  10月からの第2期へのご参加を、会場にてお待ちしています! ありがとうございました。  ⇒セミナー詳細・お申込はこちら  ⇒東京以外の地域での「パーティー完全マスター講座」も好評開催中!



セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンを楽しく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。