現役Wキャリアスタッフへインタビュー♪
2023年02月13日(月)
現在、株式会社東音企画Wキャリアスタッフの、濵田 眞子さん・大塚 萌さんに入社したきっかけやWキャリアのお仕事内容などインタビューをしました♪
大学院修了の時に、音楽教室勤務と並行してWワークができる会社を探していて、 WEBで見つけました。
現在は主に下記の業務を担当しています
・オンラインセミナーの接続テスト
・コンクール課題曲の収録や、楽譜プロモーションのための収録
・オンライン音楽室ソルフェージュコースのチューター
・WEBやSNSの記事や画像の作成
・動画編集
・コンクール参加者様からのお問い合わせ対応
課題曲の収録では、実際にコンクールで子どもたちが弾く曲を練習し、 つまずきそうなポイントやうまく弾くコツなど、今までと違った視点から曲について考えることができ、勉強になりました!
オンライン音楽室のチューターでは、ソルフェージュの指導にもチャレンジしています。

事務職としては、WEB記事やSNS画像の作成、動画編集、お問い合わせ対応など、 Wキャリア職員になって初めて経験させていただきました。

レッスンレビュ―では、主に、教材の研究をしたり、実際のレッスン動画を撮影して、意見交換をしたりしています。 レッスンで行き詰まったことや悩んでいることはすぐにWキャリアの皆さんに相談して アドバイスをいただけるのでとても心強いです。
ピアノ教室運営についてや、確定申告についても議題となることがあり Wキャリアの皆さんの実際の経験をもとに話し合えるので、独立を考えているピアノ指導者や、個人事業主にとっても大変勉強になる機会となっています。
ピアノ指導を始めて、3年目になりました! 都内の音楽教室で、幼稚園生から大人の方まで 週3回、約30名の生徒さんを教えています。
レッスン以外では、コンクールの審査や、コンサートを開催したり、 他の楽器のオーディションやコンクールの伴奏をしたりと 演奏活動も積極的に続けています。
ピアノ指導者としての経験を積みながら、社会人としての基礎も学べるので、毎日とても充実しています。分からないことがあっても、社員の皆さんが優しく助けてくださり大変ありがたいです!
Wキャリア職員は、音楽に関わる業務に携わることも多いため、これまで学んできた知識や経験を活かしながら、自分の指導の仕事にもつながる学びを得ることができます。 これからピアノ指導者として活躍していきたい方にぴったりな働き方だと思います。 ぜひ、Wキャリア職員として一緒に働きませんか?♬
大学3年時にWキャリア3Daysインターンシップに参加しました。 ピアノ指導者としてキャリアアップを目指しながら、社会人スキルを学べる働き方に興味を持ち、大学院終了後にホームページより応募しました。 楽譜出版社の仕事内容にも興味がありました。
・コンクール課題曲収録、公式YouTube演奏動画収録
・オンライン音楽室チューター業務
・WEB・SNS記事、画像作成
・コンクール参加者様からのお問合せ対応
・レッスンレビュー
・コンクール運営、準備
・その他アプリ開発、レッスンタイムに携わる業務

演奏から事務職まで幅広い業務に携わらせていただいています。 入社時にはパソコンの操作もままなりませんでしたが、東音企画でのお仕事を通し動画編集、画像作成等のスキルも学ぶことが出来ました。


また楽譜やアプリ、セミナー、コンクールなどが企画されていく様子を間近で見られることもとても新鮮で、知識が大きく広がりました。
日々のレッスンで悩んでいることや指導方法など、毎回テーマを決めてWキャリア同士で情報交換をしています。
入社時は自宅での教室運営に悩んでいましたが、生徒募集やお月謝の設定、教材の選定など細かなことまでWキャリアの皆さんからアドバイスをいただきました。
また、実際のレッスンを撮影しそれを見ながらの意見交換、コンクールシーズンには生徒さんの演奏を審査員の立場で講評し合う企画も実施しました。 昨年度は初めて生徒がコンクールに挑戦しましたが、すでに生徒さんを出場させている先輩方からのリアルなアドバイスが、大変有難く勉強になりました。
生徒さんと一対一で接する職業柄、同年代、先輩の同業者の方とリアルタイムに情報を交換できる場はとても貴重だと感じています。 何よりWキャリアの皆さんのモチベーションの高さ、バイタリティに触れることで毎回刺激をもらっています。自分も頑張ろう!という気持ちになれる大変有意義な時間です。
現在は3カ所の音楽教室での指導(ピアノ、ソルフェージュ)、週に2日ほど自宅でレッスンをしています。生徒さんは未就学児~大人の方まで幅広く、個人レッスン、グループレッスンとレッスン形態もさまざまです。
指導以外では、自身の演奏活動や伴奏、コンクール審査等のお仕事もさせていだいています。学生時に企画した地域のコンサートや、ステップ、コンクールの運営にも携わっています。
ピアノ指導者としてスキルアップを目指したい、社会経験を積みたいという両方の気持ちを叶えることが出来るのが、Wキャリアの働き方です。 自分のキャリアや目標に合わせて働くことができ、同じWキャリア職員でも多種多様に勤務しています。 東音企画社員の皆さんは音楽への愛に溢れており、温かい雰囲気の中働かせていただいています。 これまで学んできた経験を生かしながら、新たな挑戦も出来るのがWキャリアの魅力です。 東音企画で一緒に働ける日を楽しみにしています。
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンを楽しく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。