進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

進化し続けるピアノメソッド
バスティン♪

指導者・研究会

熊谷バスティン研究会

所在地
埼玉県熊谷市 
活動趣旨
コロナ禍以降、オンラインで開催しています。2024年度は、パーティーシリーズを年間通して勉強しています。9月にはゲスト講師として、西尾洋先生をお招きしました。 
活動内容
・定例会(月1回・月曜日/勉強会・講座)
・ランチミーティング(定例会終了後)

◆2024年度スケジュール

熊谷バスティンメソード研究会へのお誘い
総合音楽研究教育バスティンメソッドのアプローチの方法や、教材の特徴を確認しあい「音楽を愛好する生徒」の育成を目標に研究会を行っております。そして、各講座の最後には、例年各教室の様子や、
悩みなどを共有しております。15 年目を迎える研究会で是非ご一緒しませんか? 

■主な活動報告
◆2023年度スケジュール
2023年6月・7月活動記録
2021年5月~2023年3月講座のご案内
2020年7月~2021年5月講座のご案内
2019年5月~2020年3月講座のご案内
2018年5月~2019年3月講座のご案内
ベーシックス レベル1(2017年11月)
ピアノパーティーC(2017年7月)
ピアノパーティーB(2017年5月)
ピアノパーティーA(2017年4月)
ピアノパーティーC・D、大人の教本(2017年2・3月)
ピアノパーティーC(2017年1月)
打楽器入門(2016年10月)
パーティ-B(ユニット5から)(2016年9月)
パーティ-A(ユニット4まで)(2016年4月)
中級レパートリーについて(2016年3月)
第7回目はレベル2(2015年11月)、第8回目はレベル4(2016年1月)について
第5回目はプリマーについて(2015年9月)
第3回目は、パーティー Cについて(2015年6月)
第1回目は、パーティー Aについて(2015年4月)
会員による研究発表や質問、またリトミックも専門としている先生の発表他(2015年3月)
2015 年4 月 ~ 2016 年 3 月勉強会のご案内
ベーシックシリーズレベル4の講座(2015年2月)
 
代表者
小澤 朋子、坂田 亜希子 
主な会員
高橋 悦(顧問) 
会員数
12名 
会費
お問い合わせ下さい 
設立年
2009年 
関連団体
問合先
小澤 朋子・坂田 亜希子 
問合先TEL
090-5208-9742(小澤) / 090-4205-2745(坂田) 
問合先FAX
048-521-2871(小澤) / 0480-88-0557(坂田) 
問合先Email
music-ozawa@tbm.t-com.ne.jp(小澤)
akiko.piano.rythmique88@gmail.com(坂田) 
facebookページ


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。