指導者・研究会
熊本バスティン研究会

所在地
熊本県熊本市
活動趣旨
熊本バスティン研究会が発足して15年。研究会の発足当初はバスティンテキストを使っている、いないに関わらず「集まって勉強したい」と言う気持ちでスタートしました。
月例会でパーティーシリーズやベーシックスを読み解く内に子どもの成長に合わせた細やかなバスティン先生の思いやりに気付くことができ、研究会の活動もより深くなってきたように思います。
「どんな生徒もあなたにとってかけがえのない存在ですよ」というバスティン先生のメッセージには目の前の生徒から私たちは何を学ぶのかという深い意味があるように感じます。「音楽が好き!その思いを奏でたい・・」と子ども自ら感じることができるよう、そしてそれが子どもの“生きる力”になるよう、これからも研究活動を続けて行きます。
研究に終わりはない! だからこそ楽しいのです。
活動内容
・月1回の定例会
2015年は、下記の3部に分かれて活動しました。
(1)パーティーパーティー(パーティーシリーズを“てびき”と合わせて
読み研究を深める)
(2)やる気up! up!(指導者の一方的なレッスンからの脱却)
(3)読譜アプローチ(楽譜を読み込む力を深めるためには
具体的にどうすれば良いかという壮大な課題に取り組む)
・バスティンコンサート開催
・バスティンYouTubeオーディション開催(第1回 2011年2月11日)
・東日本大震災楽譜チャリティバーゲンの実施と、義援金の寄付
・パーティー・プレリーディングチェック会 2ヶ月に1回開催
・二本柳奈津子先生講座2回シリーズ(2015.12/1, 2016.1/22)
■熊本バスティン研究会ブログはこちら
2015年は、下記の3部に分かれて活動しました。
(1)パーティーパーティー(パーティーシリーズを“てびき”と合わせて
読み研究を深める)
(2)やる気up! up!(指導者の一方的なレッスンからの脱却)
(3)読譜アプローチ(楽譜を読み込む力を深めるためには
具体的にどうすれば良いかという壮大な課題に取り組む)
・バスティンコンサート開催
・バスティンYouTubeオーディション開催(第1回 2011年2月11日)
・東日本大震災楽譜チャリティバーゲンの実施と、義援金の寄付
・パーティー・プレリーディングチェック会 2ヶ月に1回開催
・二本柳奈津子先生講座2回シリーズ(2015.12/1, 2016.1/22)
■熊本バスティン研究会ブログはこちら
代表者
黒木 和子
主な会員
会員数
32名
会費
お問合せ下さい
設立年
2001年
関連団体
熊本きなっせステーション
問合先
株式会社東音企画 教材事業部
問合先TEL
03-3944-1581
問合先FAX
―
問合先Email
k_kenjo@hotmail.com
facebookページ
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。