進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

指導者・研究会

愛知バスティン研究会

所在地
愛知県名古屋市 
活動趣旨
日頃のレッスンの中から出てくる疑問点、問題点を出し合って意見を交換したり、 問題解決方法の糸口をみつけあったりしています。 バスティンメソッドで指導している会員同士の情報交換や交流を通して、様々な角度から刺激を受けあい、良き指導法を確立していくことを目指しています。そのために、定例会の中で外部講師を招いたり、バスティンピアノコンクールを共催しています。 
活動内容
2017年度(定例会 年10回予定)
1月 総会・新年会
5月 バスティンコンクール課題曲説明会
4月~10月 4回馬塲マサヨ先生をお迎えして、会員のための講座
9月~3月 5回 会員同士で、さらにパーティの内容を深めるため、勉強会を行います。

2014年度(定例会年10回予定)
1月:新年会
3月:伊藤仁美先生「古典派」
4月2日:バスティン研究会主催で、バスティン全国大会優秀賞受賞者によるコンサート&デュエットゥコンサート開催⇒こちら

今年度はグループ別定例会の中で子どもたちのために良き指導者となるべく皆で学びあっていきたいと思っています。

2013年度
4月:伊藤仁美先生 「バロック」
5月:池川礼子先生 「パーティ講座」
7月:塚原利理先生 「第4回バスティンコンクール課題曲説明会」
11月:田中巳穂先生「パーティ英語版マジックフィンガーテクニックからの提案」
12月:バステインコンクール全国大会
上記以外 6月・9月・10月・12月・2月はパフォーマンスを実際に生徒役、先生役になって勉強しました。

〈2012年以前の主な活動内容〉
2007年10月11日 青木理恵先生「コーチング」
2008年10月30日 ジェーン先生「名曲集5巻」
2009年02月19日 池川礼子先生「インヴェンションの前に その1」
2009年03月19日 池川礼子先生「インヴェンションの前に その2」
2009年04月20日 藤原亜津子・池川礼子・小倉郁子各先生方と共に「そこが知りたい!指導法アラカルト」
2009年09月08日 藤原亜津子先生「コンクールのビフォー・アフター」
月1回の定例会は教材研究を基本としつつ、より良い指導法を勉強している。'08年後期は分科会による研究・ベーシックス全4巻のリズム検証、「西洋音楽史と日本史の年表作成」
 
代表者
河村 啓子、近藤 三倭子、松川 美子、宮島 英奏代 
主な会員
役員:  
会員数
59名 
会費
お問い合わせください 
設立年
2000年 
関連団体
バスティンピアノコンクール、名古屋中央熱田ステーション 
問合先
日響楽器 池下店 
問合先TEL
052-751-6161 
問合先FAX
052-762-0305 
問合先Email
studiomusicart@yahoo.co.jp(近藤) 


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。