【開催レポート】アメリカ バスティン・ツアー2013(1)
2013年11月22日(金)
この10月27日(日)-11月1日(金)、日本のバスティン指導者17名とスタッフで、アメリカ カリフォルニア州サンディエゴへ、ジェーン・バスティン先生、ローリー・バスティン先生を訪ねました。
(→過去のレポートはこちら:2012年、2010年)
「これまでの指導人生の中で、今が一番、生徒数が多い」と語るジェーン先生。2011年の来日講座でそのパワーに触れ、感動された方も多いと思いますが、さらにエネルギッシュなご指導を3日間、間近で見てまいりました!
全体を通して感じた今年のテーマは、「他の教室から移ってきた生徒さんの指導」と「カウントの徹底」。年齢も性格も顔も体形も、親御さんの願いも、生徒さん一人ひとり違うように、効果的なアプローチも違います。その違いに丁寧に寄り添いながらも、メトロノームをならし、拍を口に出してゆっくり演奏することは、どの生徒さんにも徹底しておられました。
「中には、簡単だから・できるからと、先取りして速く弾いたり、暗譜したがる子もいますが、そのために、曲で通して学ばせたい大事なことを落としてしまうと大変です。簡単な曲をカウントしながらゆっくり弾くことで、拍を正しく感じ、休符をきちんととって、またポジション移動も充分準備してできます。細かいテクニックやフレーズの処理、強弱も教えられますし、左手がしっかり練習できているか、その子に合った指づかいで弾けているかも確認できます。」とジェーン先生。
他から移ってきた生徒さんが増えた今、カウントの習慣をつけさせることは決して楽ではないけれど、徹底されているそうです。
(→写真:楽譜に押すために作った、"PLEASE COUNT ALOUD(声に出してカウントしましょう)"と書かれたスタンプと、たくさんのメトロノーム)
ワークショップとレッスン見学を通して、ジェーン先生は1曲の中で大切なポイントをいくつか絞っておられ、それが出来たら次の曲にすすむということ、また日本のように「マルをつける」(終わり)がないということがわかりました。もちろん、目標のイベントが終わって、「ひとまずこの曲は弾き修め」ということはあっても、その子のレパートリーとしてこの先もまた演奏する機会があるそうです。
だからこそ、約30分の個人レッスンでも、(写真のように)生徒さんは10冊ほど楽譜を持って来ます。演奏を聞きながら、「大切なポイント」に焦点をあてた宿題を、先生がレッスンダイアリーに、具体的に書き込んでいきます。次回のレッスンは、全部の曲を初めから弾かせるのではなく、宿題の箇所を中心にレッスン。だから、演奏の合間に学校の様子を聞いたり、弾けた印として楽譜にシールを貼らせたり、小さな生徒さんに新しい曲を与える時、譜読みを一緒にしながら、「ね、楽しそうな曲でしょ?」などと声かけしながらも、決してレッスンが忙しくなさそうなのです。こうして「大切なポイント」を押さえるレッスンをするうち、生徒さんは「自分がどういう状態でレッスンに曲を持っていけばいいか」を学んでいくそうです。
とはいえ、「ピアノレッスンは、ただ子供達にピアノの弾き方を教えることだけではないですよね。子供たちや、時には親御さんにも、人との接し方(例えば挨拶・笑顔を作ることなど)も教えたりもします。それが、私達のレッスン室の実情ですし、またこういうことは一生続いていくことですよね。」
それでもピアノを教えることが大好き、とおっしゃるジェーン先生、そして次女のローリー・バスティン先生のレッスン見学レポートは、次回に続きます!お楽しみに!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<バスティン・ツアー2013のスケジュール>
【到着日】
・夜:近隣のイタリアンレストランにて参加者懇親会
【ワークショップ1日目】
・AM:ジェーン先生スタジオでワークショップ
・昼:ジェーン先生宅でランチ &写真タイム♪
・PM:ジェーン&ローリー先生スタジオでレッスン見学
・夜:Kjos*社による歓迎パーティー(*チョス社はバスティン・メソード出版元です)
【ワークショップ2日目】
・早朝6:00-9:00 ジェーン先生宅でレッスン見学(希望者)
・AM:ローリー先生スタジオでワークショップ
・昼:ローリー先生宅でランチ & ダウンタウンでお買物♪
・PM:ジェーン&ローリー先生スタジオでレッスン見学
・夜:生徒さんによるハロウィーンリサイタル
・深夜:翌日のQ&Aコーナー準備会(質問の分かち合い)
【ワークショップ3日目】
・早朝6:00-9:00 ジェーン先生宅でレッスン見学(希望者)
・AM:ジェーン先生スタジオでワークショップ、Q&A
・昼:Kjos社の楽譜購入タイム♪
・PM:ジェーン&ローリー先生スタジオでレッスン見学
・夜:ジェーン&ローリー先生と一緒に、ショッピング♪
コンテンツ一覧

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。