【連載おもしろエチュード】第2回:かっこうエチュード
2012年04月04日(水)
新連載 <みんな知ってる!プレリーディング曲集 おもしろエチュード>
導入の生徒のための欲張り練習帳 第2回:「かっこうエチュード」 (安倍 美穂)
導入の生徒のための欲張り練習帳 第2回:「かっこうエチュード」 (安倍 美穂)






★その2:「森にこだまするかっこうの声」 左手が右手の上を行ったり来たり。このテクニックはまずこどもたちが喜びますし、音を出すには準備が大事!ということが体感できます。3拍子の場合は拍子の持つ揺れも感じられますね。おすすめテクニックです。最後の2小節の左手は1の指の音を押さえたまま弾きます。テクニックの練習にもなりますが、最後までタイで伸びた音をよく聞くと...ほら、きれいな響きがするでしょう?

3.【じゅんびうんどう:3びょうしのばんそう】 どちらも☆ふたつにしましたが、ワルツの方が難しいと思います。 生徒さんに合わせて、出来る範囲で。


アルぺジオとワルツが両方できたら、 ・A、A'はアルペジオで、Bはワルツで ・A、A'はワルツで、Bはアルペジオで ひいてみましょう。どっちが好きかな? 4.「よびあうかっこう」 ★★★ 最後に借用和音を使ってみました。こどもには理屈抜きで、半音で動くときれいね、と感じてもらえるといいなと思います。少しおしゃれなばんそうはいかが?

↓の「ヒント!」を見て、移調にチャレンジしてね!

♪関連商品


♪当連載の著作権は東音企画ならびに安倍美穂先生に所属し、転載は禁じます。 ご感想・お問合せがございましたら、東音企画までお願いします。

コンテンツ一覧

オールインワン シリーズ
忙しい子どもたちに無理なく効率良く学べるように開発された教本!

バスティン・メソッドとは
バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

バスティンで教える指導者
バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

いつもの教材にプラス
『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

コンクール情報
バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

ピアノ指導法セミナー
オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

自宅で学べるバスティン講座
これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

東音企画の楽譜
ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

ピアノ学習をサポート
『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

毎日のレッスンをたのしく
『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

生徒募集チラシ作成します
フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

バスティン情報をお届け!
メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

お問い合わせはこちら
バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。