進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪
Bastien top logo small

【Q&A】「教えて!バスティン」開設記念!藤原亜津子先生インタビュー

2012年05月10日(木)

qa_bastien.jpg藤原先生写真
藤原先生インタビューを読む バスティン・メソードに関するQ&Aコーナー 『教えて!バスティン』 を開設しました。現在掲載中の内容は、過去のバスティン講座参加者からの質問に、藤原亜津子先生はじめ、バスティン研究会の先生が丁寧に回答された、いわば貴重な指導の足跡とも言えるもの。(旧バージョンのバスティンホームページ掲載内容と一部重複しています。)多くの方が同じお悩みや不安を抱え、日々ピアノ指導に奮闘されています。講座に足を運ばれ、また東音へお電話くださり、勇気をもって相談くださった内容を共有したく、装い新たにQ&Aコーナーを開設するに至りました。 リニューアルした『教えて!バスティン』では、インターネット上で質問を投稿することもできます。指導者だけでなく、生徒さんや親御さん、楽器店さんからのご質問も大歓迎。素朴な疑問から、大きなお悩みまで、まずは専用フォームでご相談下さい。(無料) 「教えて!バスティン」開設を記念し、指導経験豊富なバスティン人気講師、藤原亜津子先生にインタビューしました。 Q1)Q&Aコーナーで質疑応答を共有する意義について? Q2)全国の方とインターネットでQ&Aを共有できる点について? Q3)講座でよく受けられる質問は? Q4)藤原先生ご自身が迷った時には? Q5)質問の仕方についてアドバイスを。 Q6)「こんなことを聞いたら恥ずかしいかも」と感じたら? Q7)「知ること」を求めている皆さんにエールを! Q1)Q&Aコーナーで質疑応答を共有する意義について、どのようにお考えですか。 藤原先生写真最初は誰でも「言っている意味がわからない」から始まり、一歩前進して「これって何だろう」と疑問を持ちます。指導者が疑問を持ち、悩みを共有することは、自分自身を高めるために努力するエネルギーに変化していきます。また解決する勇気がわいてきます。これがひいては教室、地域、全国の音楽教育へのレベルアップにつながると感じています。
Q2)全国の方とインターネットでQ&Aを共有できる点についてはいかがですか。 藤原先生写真日本の音楽教育が地方でも活性化し、全国同レベルに高めたいという「ピティナ」の目的に共感して、私は組織に関わってきましたが、Q&Aコーナーも同じ方向性にのっとった素晴らしい企画だと思います。学生の頃、教授から「東京に残るな、地方に帰れ」と教えられました。自分の考えや学んだことを使って、地域の音楽文化発展のために寄与しろということです。一人の音楽家をじっくり育てることも大切ですが、私は教育の担い手という意識で、100人の音楽好きを育て、地域の音楽文化の発展向上に貢献する重要性を感じて、茨城で指導を続けています。地域での指導は、もしかしたら取り残された気分になるかもしれませんが、組織やインターネットを活用して積極的に関われば、仲間ができて勇気も与えられます。
Q3)指導法講座でよく受けられる質問や、印象に残っている質問はありますか? 藤原先生写真講座の後、「内容が濃かったです」とよくお声かけいただきます。一方で、濃い話を浴びると自分の理想が高まり、レッスンであれもこれも教えたくなって、生徒に愛をふりまきたくなって(笑)、「1回のレッスンで伝えきれないのですが!」というご質問もよく受けます。これに対し、「慌てないで一つひとつを丁寧にやっていくことが大切ですよ」とお答えしています。本の内容、アプローチ、表現、父兄の対応など、短時間で講座内容は多岐にわたりますから、日々のレッスンで実践なさるには時間的に限界があるでしょう。一生懸命レッスンされ、プログラムがいい内容だったらOKです。でももし「1回で終わらない」と感じられたなら、それは冷静に、伝えたい内容を整理するいい機会ととらえてみてください。
Q4)先生ご自身は、指導で疑問を持たれた時、行き詰まったり迷ったりした時、どうされましたか? 藤原先生写真「自分の器でしか理解できない」という言葉を知っていましたので、わからないことに出会うと自分の器について考えました。この気づきは、一歩前進したということで、喜ぶべきことだと思います。だからこそ自分の感性(聴く力、知識、表現力)を高めたいと思いました。講座には週1回通いました。内容は色々で、とにかく会場に座って1つずつでも学んでいきました。受講した日は、知る喜びに満たされて、自分のレッスンが違って見えました。とはいえ、上級に行くほど悩みは続きます。自分を高めることに終わりはなく、講座や公開レッスンに通ってコンクールに生徒を出し、自分が受け止め続けるしかありません。生徒と一緒にもがきながらがんばっています。逆算することでピアノ教育の入口の大切さが分かり、導入期の生徒を育てる大変さを痛感します。だからこそ、情熱を燃やしております(笑)。
Q5)質問の仕方について、コツやヒントをお願いします。 藤原先生写真悩みは多岐にわたると思います。Q&Aコーナーに投稿されるテーマは、生徒について、指導について、親について、人生相談、駆け込み寺・・・なんでもいいと思いますよ。質問なさるにあたっては、皆さんが何を求めたいか、何を高めたいか、ご自分の分野とチャンネルを整理されると良いかと思います。 qa_bastien3.jpg生徒と同じく、口でうまく言えない時は考えがまとまっていませんので、国語力・表現力も必要ですね。遠回りしないで欲しい回答が得られるように、思いを伝える力をつけることもまた、指導者の努力のしどころです。私の場合は、ピティナコンペティションの審査講評が変化を与えてくれました。そして、一番大切なことは「何を知りたいかを見つけ、一つひとつ真摯に向き合い、繰り返し繰り返しスパイラルに自分を前進させようという思い」だと思います。
Q6)「こんなことを聞いたら恥ずかしいかも」と感じる方がいらっしゃるかもしれません。 藤原先生写真「自分が知っていることは何か、知らないことは何か」がわかると、「知らないこと」が恥ずかしくなくなります。「知らないこと」は「知っていること」への準備だからです。そして「知っていること」は自分の力、自信になります。導入~中・上級、分野など、指導者の立場は色々ですが、皆疑問を持つことが進歩のスタート台だと思います。知らないことを恥ずかしく思わず、勇気をもってたずねることで、「知らないことを知る」喜びを得、「その時、歴史が動く」のだと思います。私は、これからも知らないことを知ったかぶりしないで(笑)、素直に人に聞いてみます。(もちろん、たずねる相手を選ぶことも大切です) 私は、上級指導の先生方が勉強を続けられている姿を見て、力づけられてきました。私も謙虚に、自分の立場やチャンネル(私の場合は、導入期指導)を大切な場と受けとめ、努力しています。常に勉強していないと不安。それが本音です。
Q7)「知ること」を求めて最後まで読まれた皆さんに、エールをお願いします。 藤原先生写真皆さんに、指導者としての誇りと勇気をもっていただきたいと思います。もし自信喪失している方がいらしたら、「その必要はないよ、今学んでいることを最大限に生徒さんに伝えて下さい。子どもを成長させることが素晴らしいのです」と伝えたいです。私は「音楽が一生の友になる子どもを育てたい」というバスティン先生の信念に共感しています。指導者の元気が明日への希望につながります。そして喜びを共有しましょう。「一歩前進を感じながら!!」



セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

オールインワン シリーズ

忙しい子どもたちに無理なく効率良く学べるように開発された教本!

title

バスティンで教える指導者

バスティンで指導されている先生を紹介します!※バスティンマーク取得者

title

オンラインで学ぶ!

あの講座をもう一度聴きたい!ピティナのeラーニングでいつでも好きな時間に講座が聴けます!

title

Jane Bastien ADRC基金への寄付報告

故ジェーン・バスティン先生のご遺志による寄付のご報告

title

お問い合わせはこちら

バスティン・楽曲に関するご質問はこちらから!

title

レッスンタイムとは...?

宿題管理、生徒管理にお困りの先生必見!無料で始められます!

title

合奏譜によるバッハシンフォニア

赤松林太郎先生ご推薦!ポリフォニーを立体的に学べる楽譜が登場!

title

お教室のチラシ、作りませんか?

バスティンで指導している先生必見!素敵な生徒募集チラシを格安で制作。

title

各種コンクール課題曲情報

全国各地のコンクールで、バスティンが課題曲になっています!

title

ピアノが楽しくなるチェルニー!

可愛い挿絵・練習の手引・アナリーゼで、毎日練習したくなるチェルニー30番!

title

バスティン・メールニュース

新商品のご案内、お近くのセミナー情報etc...いま必要な最新ニュースをお届け!

title

東音講座キャンセルポリシー

講座へお申込後、お客様のご都合によりキャンセルされる際は、東音企画までご連絡下さい。